第一モテル館
米子は結構古い町並みが残っている。
しかし、城下町の風景でなく
地方中心都市によくある、昔のアーケード街と町家である。
米子駅からは、このような2つの商店街と古い町家をたどって中海まで行ける。
どうもこのルートは交通が船の時代に栄えた町並みのようである。
このルートに沿って旧加茂川があるが、今では駅近くで川は消滅している。
写真は古い理髪店であるが、看板の文字の向きから見て昭和初期である。
その当時にしては、りっぱな作りだったであろう。
はじめ「モテル館」とは、motel かと思ったが
実は女に「もてる」なのである。
米子の旦那衆はここで男前にしてもらったのだろう。
昭和初期のよき時代を、ほうふつとさせる物件である。
ベレー帽度 5☆ である。
しかし、城下町の風景でなく
地方中心都市によくある、昔のアーケード街と町家である。
米子駅からは、このような2つの商店街と古い町家をたどって中海まで行ける。
どうもこのルートは交通が船の時代に栄えた町並みのようである。
このルートに沿って旧加茂川があるが、今では駅近くで川は消滅している。
写真は古い理髪店であるが、看板の文字の向きから見て昭和初期である。
その当時にしては、りっぱな作りだったであろう。
はじめ「モテル館」とは、motel かと思ったが
実は女に「もてる」なのである。
米子の旦那衆はここで男前にしてもらったのだろう。
昭和初期のよき時代を、ほうふつとさせる物件である。
ベレー帽度 5☆ である。
この記事へのコメント