2009年02月02日 東大寺大仏殿 奈良 世界遺産 マンガ 回廊から大仏殿を見る。正面からよりも、この角度から見るのが美しい。しばらく佇み眺めている。調べてみると2回焼失して、現在のものは1709年(江戸中期)の再建しかし、奈良時代にタイムスリップしたような気にさせてくれる。中央の窓を開けると、外から大仏の顔が見えるようになっている。手塚治虫の「火の鳥」鳳凰編を思い出す。火の鳥 鳳凰編角川書店 手塚 治虫 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
yuki 2010年01月22日 18:13 こんにちは。東大寺の大仏殿のお写真をもとにイラストを書かさせていただいてもよろしいでしょうか?商用で使います。予算がなく、御協力いただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
kuma 2010年01月23日 01:55 yukiさんどうぞFreeでお使いください。いいイラストができましたらこのサイトにトラックバックしていただけるとうれしいです。余談ですが、手塚治虫の火の鳥鳳凰編には東大寺大仏殿が出てきますよ。
この記事へのコメント
東大寺の大仏殿のお写真をもとにイラストを書かさせていただいてもよろしいでしょうか?
商用で使います。予算がなく、御協力いただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
どうぞFreeでお使いください。いいイラストができましたらこのサイトにトラックバックしていただけるとうれしいです。
余談ですが、手塚治虫の火の鳥鳳凰編には東大寺大仏殿が出てきますよ。